2012年1月
パラボラ部分照明点灯! プラネタリウム天辺
2012年01月30日(月)晴
旧砂村さんから、「パラボラ部分が点灯している」 との情報コメントをいただき、窓から見てみると確かに! さらにブルーの照明がエレベーターのように上下している!
久し振りに踊り場(パラボラ架台)に作業員の姿が見えた。保守点検らしく人影は短時間で見えなくなってしまった。
ゲイン塔天辺の風速計がいつの間にか撤去済み! (最後の確認写真は1月16日) 本設備だと思っていたのだが・・・
低層棟上、人道橋下。1205
午後、東街区・プラネタリウム天井上で作業があった。いよいよ夜空の星の投影テストが行われるのか? (ミニ動画プラネタリウム天井)
ゲイン塔てっぺんでは、点検作業の為か作業員が634mへ!1600
スカイツリー週間動画(2012・0123--28)
(23日) 正面樹木、497m作業、夜の雪 (24日) 着雪、石柱積降し、着雪落下、
(25日) 裏側搬入、150mネット撤去 (26日)第一展望台上の作業
(27日)道路工事、クレーン車解体 (28日) 鉄板搬出、250mネット撤去
250mネット撤去、作業車、
昨日の150mネット撤去に続き、今日は250m(機械室フロア)のネット撤去作業が行われていた。(ミニ動画)
西街区にスカートのような大きなトラックが・・・ ? 車内では搭載装置を操作しているような感じだった。
正面シート、河川テラス工事、搬入、鉄板搬出、昨夜のタワー下。
追加工事?手直し? テラス、照明器具他
2012年01月26日(木)晴
朝一で、第2展望台下 (440mあたり) の一部にネットが取り付けられ、作業が行われた。 (動画アップ) また、第一展望台上の一部でも作業が行われているようだった。追加 or 手直し工事だろうか? 第一展望台・航空障害灯付近で作業が行われていた。
京成橋東側の北十間川遊歩道の一部が開放されていた。
塔体西側(縦一列)に照明器具とおぼしき物が設置されていた。低層部には4個、上層部には2個設置されていた。
昨日150m機械室フロアのネット撤去作業があったが、北側から東側にかけ、半分(180度)程度だけだった。
土砂運び上げ、昨日設置の石柱。1155 久々に電光表示板が点灯。
東京スカイツリー落雪、大クレーン
昨夜の積雪で、今朝は期待通り!の落雪があり、(スカイツリー関係者の方には悪いが)まるでショーを見ているようだった。現場には出勤途中に落雪を取材するてつさんの姿もあった。
ゲイン塔てっぺんでは、雪をはき出す作業が行われているようで、雪が雲のようになってなびいていた。(動画参照)
正面には、大きな柱のような物を積んだトラックが2台待機! 東街区では、大きなクレーン車の組立が行われた。1200
クレーンは、今朝トラックで運び込まれた大きな柱(石柱)の積み降ろし作業に使用された。この後、石柱の設置作業にも使用されるのか・・・
今日は気温の上昇が鈍いせいで、塔体・北西~北側 の着雪は午後になってもそのままの状態が続いている。
時計光ほか 照明テスト
今日は第一展望台・時計光ほか照明器具の全般的なテストが行われているようだ。第一展望台の時計光は全部同時に点滅を繰返すだけで、光の回転は見られなかった。 (動画参照) また、第2展望台の時計光の点灯は確認できなかった。
午後、雨が降り出し空が暗くなったので、塔体の照明が微かに浮き出していた。照明は15時頃まで点灯していたが、期待した時計光の回転は無かった。 時計光を撮影している時に、第一展望台上に貧弱な鉄骨組みを発見!仮設物のようだ。(前からあったのかもしれない)
照明テストに関連してか、低層棟上および497mの照明器具付近でも作業が行われていた。1212
雨の中の作業風景2枚。
東京スカイツリー ☆初落雪、サイレン!
朝からみぞれが降りしきり、「タワー上から雪の塊が落下」 という、スカイツリーの冬の風物詩?が見られた。
今日は消防関係の検査があるのか、奇妙なサイレンの音が聞こえる。
正面及び西街区の作業。
このところ連日、第2展望台の夜間照明が続いているが、これも検査の関係か?
第一展望台、イーストタワー(商業棟)の夜間の風景
照明器具? 人道橋手摺、長い刷毛
朝からタワー下の低層棟上で、かなりの人数で作業が行われた。ズームで見ると投光機のような物がたくさん並んでいて、作業員は配線をしているような感じだった。(設置工事は週初めに行われたのかなーー?) 午後、東側でも同じ作業服を着た人達が作業をしていたが、照明器具らしきものは見えなかった。
曇天・雨天時に上空の雲をライトアップする予定もあるようだ。 参照(てつさん ・ kiyurinoさん)
第一展望台内ではガラス拭き作業が行われ、また人道橋には手摺が取り付けられた。
10時頃、消防車が到着、数人が消防点検のためか建物の中へ入っていった。1200
正面では、柱の周りに再び足場とネットがセットされ、ネットの中で作業中だったが、作業を確認しないままトットと帰宅!
| 固定リンク
てっぺん作業、第2展望台ネット撤去他
先週後半から天辺での作業が目立つようになったが、今日も朝から天辺で作業が行われた。床面に這いつくばるような格好の作業員や、長い棒を持った作業員の姿が見えた。 午後、制振機械室の外壁や620mデッキ上を擦るような作業もあった。どうも塔体の塵埃除去的な作業と同様な作業かもしれない。
東街区では、おそらく現場事務所で使用したと思われる備品関係の搬出があった。
第一展望台下330m付近では、いつもの塵埃除去的な作業が行われている。
西十間橋にシート、第一展望台上。1202
午後、第2展望台最上部のネット及び仮付け金具の撤去作業があった。
人道橋の上が舗装(塗装?)され、表面に描かれていた絵が消滅!
スカイツリー週間動画 & 空に333
東京スカイツリー週間動画・高い所(2012年01月09日 ~14日)
(09日)照明テスト・第一展望台下 (10日)第2展望台下、北側435m清掃
(12日)イーストタワー(商業棟)ゴンドラ、第一展望台巡回、400mあたり運搬
(13日)てっぺん (14日)南側400m清掃 (11日)雲と光の芸術
東京スカイツリー週間動画・低い所(2012年01月09日 ~14日)
(9日) 搬入、正面板上げ、西街区植栽、搬出 (10日)道路タイル工事、搬出、搬入
(11日)正面シート取付 (12日)搬出、噴水テスト (13日)物置移動
(14日)鉄板搬出、搬入、東街区樹木の上
番外動画・ 空に333
新看板×2、てっぺん入口 、EV昇降 他
西街区の ひがしん(信金) の横に新たな銀行看板が付いた。また、東街区には早々と構内案内看板も設置されていた。
今日も てっぺん で作業があるのか、多くの作業員が上がっていくのが見られた。
第2展望台のゴンドラ出入口の工事が終ったようで、久し振りにゴンドラがお出まし! 最近作業員の姿を余り見かけない第2展望台内に何人かの人影が見えた。1216
河川の手摺にシート、河川のバルコニー風鉄枠、今日も照明テスト。
午後、前から気になっていた 400m付近の青い設置物 に作業員がいたので、点検作業でもあるのか?と思い撮影開始すると・・・・、なんと作業用エレベーターの昇降口だった。 (動画のみ)
てっぺん、人道橋、展望デッキ、他
午後、久し振りにゲイン塔てっぺんで、点検( or定期 巡回?)があった。そのゲイン塔 620mデッキ下・東側にネットが取り付けられていた!
正面2Fには白いシートが、開店待ち店舗にはお馴染みのマークが!
(午前)人道橋前の仮設トイレや工事用柵が取り払われ、橋上の本格工事が始まりそうな雰囲気だった。また、北十間川・タワー前では展望デッキの工事も始まるようだ。先端部に白い部材(手すりか?)が設置されていた。
西街区では植栽作業や仕上げ作業が、イーストタワー(商業棟)では連日ゴンドラ作業が行われている。
照明テスト、正面東の搬入、昨夜のイーストタワー(商業棟)11Fあたり。1156
497m作業、第2展望台下 他
2012年01月10日(火)晴
塔体天辺497m 、そして第2展望台・照明器具取付部の上で作業がおこなわれていた。この時期この場所での作業は、照明器具関係か? 午後、497m作業箇所をちょっと離れて観察してみたら、何か設置されたような、されていないような・・・??そしてネットで囲いがされていた!
東・西街区では植栽作業、タワー街区では仕上げ作業が連日行われている。1154
午後、昨日と同様に浅草方面からタワーを望むと、第2展望台上部に小さな足場が設置され、作業員が一人で作業をしていた。何か補修的なものか?(動画参照)
また、塔体北側の 430~435m 辺りでは、昨日と同じような作業が行われていた。
今日の搬入、タイル工事。
照明テスト、搬出・搬入、混雑他
2012年01月09日(月・祝)晴
三連休最後の日、スカイツリー付近は多くの見物客で賑わっていた。
東街区では、備品のような物がたくさん搬出され(仮事務所の引揚げか?) その他部材の搬出・搬入や、照明器具のテストも行われていた。
先週末に搬入された平材(天井材か?)が、低層棟内に運び上げられていた。1200
午後、桜橋付近から塔体作業を撮影! 配線や支柱の掃除など → 動画参照
番外=中村座正月公演 の 大道具、小道具。
東京スカイツリー週間動画(2012・0101--07)
東京スカイツリー週間動画 その1
(01日)ビーム光 、元旦の東武橋 (02日) 巡回、仕事始め (03日) トラック、裏側
(04日) 初荷初吊り、第一展望台 (05日)足場仮設、西街区溶接 (06日) 正面足場、
400m開錠待ち、西街区外壁、噴水テスト、巡回 (07日) 西街区外壁、回廊天井、
(06日) 夜の溶接
東京スカイツリー週間動画 その2
(04日) 足場仮設、搬入 (05日) 吊上げ、搬出、搬入、第一展望台作業
(06日) 河川部材、搬入、東街区ゴンドラ、西十間橋そばの浚渫
(07日) 西街区・外壁、回廊天井 (06日) 夕方の溶接