2011年12月
スカイツリー動画重大ニュース&週間動画
東京スカイツリー2011動画重大ニュース
02/09初冠雪 12/19高光度航空障害灯本稼動 11/12第2展望台ゴンドラ宙吊り
08/19塔体ライトアップ器具取付開始 12/23 クリスマスライトアップ
04/20ゲイン塔最後のアンテナ取付 01/06ゲイン塔回転リフトアップ 03/01 600m超へ
05/23からタワークレーン解体撤去開始 03/11ゲイン塔揺れる 03/18=634m到達!
スカイツリー週間動画(2011・12・25-31日)
(25日)電光表示板テスト映像 (26日)塔体420mデッキ作業、噴水テスト、駐輪場
(27日)正面パネル、東街区・樹木搬入、墨田区施設15Fから、街灯お披露目
(28日)部材搬入、照明点滅テスト、木枠搬出、北床窓、(29日)仮設材・車両搬出
(30日)搬入、足場解体 31タワー
東京スカイツリークリスマス・ライトアップ2日目
2011年12月24日(土)
東京スカイツリーのクリスマス・ライトアップ2日目、今日は第2展望台の空中回廊にもライトが点灯した! 塔体最上部497mのライトは今日も不調のようだった。しかし、今日も素晴らしい!
今日はクリスマス・イブそして土曜日とあって、車道も歩道も大混雑!
そんな中、スカイツイリ- Today の日高氏に遭遇! ニコニコ生放送を配信のため、パソコンを携帯して実況中継中だった。配信でお忙しい中、その様子を撮らせてもらいました。
航空障害灯28個、最後のネット
2011年12月20日(火)晴
昨夜から本稼動した航空障害灯に関し、「全部で28個」 とのコメントをいただいたが、見た目には21個(7ヶ所×3角分=21)にしか見えなかった。 また 「一ヶ所で2つ光っているように見える」と言うコメントもいただいたので、 よくよく見てみると、北角には2個取り付けられていた!
午後、北角の航空障害灯確認するも、第一展望台は一個しか確認できず。第2展望台上(464m)は光だけ確認、てっぺん634mは半分確認、「GOGO大林組」の写真を参照。
ゲイン塔530m上に最後のネット(着雪防止用)が取り付けられた。1200
午前の搬入2件、第一展望台コゴンドラ作業、電光表示板。1713-1815
航空障害灯本番!、2展下ネット撤去他
2011年12月19日(月)晴
午後、航空障害灯の全灯一斉テストが行われた。 また、200mと285mの仮設航空障害灯(赤色)が撤去され、今夜から白色航空障害灯が本番稼動した。
第一展望台下の照明器具の点灯テストも行われた。今回はブルー系統の照明だった。
朝方、2展下でネットの撤去作業が行われていた。東~南~西 にかけてスッキリ! 第一展望台の時計光部分も、いつの間にかスッキリしていた。
西街区では、僅かに残された足場の解体撤去作業が行われていた。
先日搬入されたベルトコンベアは、回廊裏(低層棟上)で使用中。
先週末に解体を始めた、正面東の足場は解体保留中だった。1132
午後の搬入、回廊上の工事、ゲイン塔最上部に迫るヘリコプター 1646
東京スカイツリー☆ライトアップ・テスト
照明テスト、パラボラ取付け&撤去?
2011年12月14日(水)曇
午後、タワー東面で照明器具のテストが行われていた。230m中央、及び75m両端の照明器具が点灯、点滅を繰返していた。
小発見① = 第一展望台上のカメラ横に小型パラボラアンテナが取付けられていた。
小発見② = 一番下の踊り場に2個あったパラボラアンテナが1個になっていた。
ゲイン塔550m付近でネット取り付けか・・・と思いきや、保留中!? 午後、ゲイン塔550m上と一番下でネット取付け作業が行われた。
搬入、搬出、訂正写真。1210
285m及び550m地点の航空障害灯の点滅テストが行われていた。(動画のみ)
ゲイン塔ネット、突き出し鉄骨、工事予定表
2011年12月12日(月)晴
ゲイン塔580m上及び620mあたりで、ネット(多分防雪用)の取付けが行われた。 午後確認すると、制振機械室もネットで覆われていた。
第一展望台の突き出し鉄骨は、かなり内側に引き込まれていた。情報によれば、これは風力計の架台とのこと。風力計が設置されているかどうかは、下から見えず!
3ヶ月工事予定表が更新された。1158
「亀さんのホース」 が撤去されていた!
照明テスト、仮設材搬入他風景
2011年12月06日(火)曇
タワー街区・東低層棟に仮設材が搬入された。この時期に・・・ ??
西街区・部材搬入&土砂運びいれ、駅ロータリ部分に足場 雨よけ設置中、十間橋たもとの護岸工事、視察団。1200
午後、照明テストを見ることが出来たが、昼間は迫力が無ーい! なので、昨夜 kiyurino さんが撮影された照明テストの動画を拝借!
タワー街区、東街区、最後の追い込み作業!
スカイツリー週間動画、100m風力計設置他
東京スカイツリー週間動画 (2011・11/28-12/03日)
(11/28) 搬入2件、100m風力計設置、 (11/29)ネット撤去、足場解体
(11/30)鉄板搬出、470mお辞儀?、観光船 (12/01)搬入2件
(12/02)パイプ搬入、コンクリート塊搬出 (12/03)雨の中搬入、 (11/30)夜の展望台
(下の動画) 昨年お遊びで作成・・・が意外なヒット!(音源はYou Tubu 無償提供分)
続・棒状鉄骨、パラボラ作業 他
2011年12月02日(金)雨
昨日第一展望台上に設置された棒状鉄骨にネットが掛けられていた。これが完成形らしい。ズームで見ると、アンテナのような雰囲気も・・・
パラボラ最上部で作業が行われた。いつもながら内容は不明(動画参照)
今日も仕上材のような物が搬入されていた。そして仮設材の搬出作業もあった。1212
午後、第2展望台ゴンドラが空中回廊切り口(出入口)で作業をしていたが、作業後、空中回廊の中へ入って何かを確認しているようだった。(動画参照)
第一展望台=北東・吹き抜け部の足場が無くなっていた。そろそろ吹き抜け部の全貌が明らかになるか?